キャンペーンロゴ「FAIR PRIDE」の使用について
「スポーツのフェアネスが、社会のフェアネスを支える文化になる。」
というメッセージを、プライドを意味するハートで表現しました。
ハートの形は磨かれる前の原石のようにフェアネスの原点を意味しています。
藍色は JADA のシンボルマークの色、水色はあらゆる人々の上に広がる空をイメージした
フェアの色です。
使用について
アンチ・ドーピング・ムーブメントのロゴ「FAIR PRIDE」。
フェアネスへの賛同・宣言、アンチ・ドーピング活動の啓発や教育活動のツールとして、ぜひお使いください。
使用例
ウエアや大会用品に印刷する、サイトに掲載する、SNSで情報発信を行う等が可能です。
大会出場選手のビブス


公益財団法人 全日本スキー連盟
代表ウエア

一般社団法人 全日本テコンドー協会
アウトリーチスタッフのウエア

公益社団法人 日本ラクロス協会
公式ユニフォーム


© TOKUSHIMA VORTIS
その他の例
- 大会:ポスター、プログラム、ID、バックボード など
- ノベルティ:クリアファイル、ネックストラップ、ステッカー など
- 公式サイト・SNS:バナー、投稿画像 など
貴団体のマスコットキャラクターと統合しても使用できます。
詳細はFAIR PRIDEの使用ガイドラインをご確認ください。
使用に関する詳しい規定は、資料請求の際にガイドラインをお送りいたします。 ロゴ使用の許諾まで10営業日ほどかかる場合がございます。余裕をもってお申し込みください。 FAIR PRIDEロゴを使用した際は、ぜひその取り組みをJADAでも共有させてください。 ロゴ入りの物品を活用した当日の様子などの写真やSNS投稿があれば、 当機構から契約書等をお送りします。
使用できるロゴ
①スローガンロゴマーク+キャッチコピー
②スローガンロゴマーク
使用できる団体
手続きの流れ
当機構から契約書と申請書、ロゴ使用ガイドライン等をお送りします。
「使用許諾契約書」を提出することにより、当機構と使用者間でロゴ使用についての契約を行います。
ロゴを使用する物品ごとに「権利行使事前申請書」で申請を行ってください。
当機構から許諾されるとロゴの使用が可能となります。FAIR PRIDEロゴ活用の共有
JADAのSNSでも投稿・シェアいたしますので、ご一報をお願いします。ロゴ使用手続きのお申し込み
お問い合わせ
FAIR PRIDEロゴ使用に関するお問い合わせ