公募公告

研究イメージ

  1. ドーピング検査・検体分析技術の向上につながる研究
  2. 医学・薬物動態などの基礎研究から、アンチ・ドーピング研究への応用
  3. ドーピング検査を受けるアスリートの負担軽減を目的とした新たなドーピング検査技術の開発

令和7年度研究領域(単年、複数年)

    (1) ドーピング禁止物質に関する薬理作用・薬物動態からのアプローチ
  1. 骨格筋への作用を有する物質の検出及び薬物動態に関する新たな研究
  2. 全身持久力への作用を有する物質の検出及び薬物動態に関する新たな研究
  3. 興奮薬を含む中枢神経作用を有する物質の検出及び薬物動態に関する新たな研究
  4. 日本において汎用性の高い禁止物質の検出及び薬物動態に関する新たな研究
  5. (2) 禁止物質あるいはそのマーカーの検出方法からのアプローチ
  6. 禁止物質あるいは禁止物質の使用の新たな検出方法の開発に関する研究
  7. 遺伝子ドーピングとこれに関連したバイオマーカー等の検出に関する研究
  8. 血液,尿以外の検体を利用した新たなドーピング検査手法に関する研究
  9. In vitroでのヒト代謝系を利用した禁止物質の代謝に関する研究(特に長期に残存する代謝物質の検出を含む)
  10. データサイエンスのアンチ・ドーピング研究への応用に関する研究(Omics解析を含む)

※研究テーマ(領域)は毎年変わります。

応募スケジュールと手続き

応募スケジュール

  • 応募要項・様式ダウンロード期間
    4月23日(水)募集開始
    5月12日(月)応募書類ダウンロード期間終了
  • 研究計画に関する質問
    質問開始日 4月23日(水)
    質問締切日 5月8日(木)
    ※公募説明会はありません。
    ※応募に関する問い合わせはメールにて実施します。
  • 応募
    メール、郵送にて必要書類送付
    締切
    単年:5月21日(水)17:00
    複数年:5月26日(月)17:00
  • 審査
    6月初旬(予定)
  • ヒアリング
    6月中旬(予定)
    ※採択予定組織へヒアリングを実施
  • 採択・研究助成金額決定
    6月下旬(予定)
  • 契約締結・研究開始
    7月初旬(予定)

研究成果の報告等について

中間報告会・研究成果報告会等を開催しています。

応募書類

調達情報ページに遷移しますので、
入札・公募情報をご確認ください。

ダウンロード期間:4月23日(水)~5月12日(月) 17:00

問い合わせ

公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(担当:管理部、医療・科学部)

問い合わせはこちら